11月9日 第18回微生物研究会「微生物研究の新しい潮流」(立教大学池袋キャンパス)
放線菌の持つ二次代謝経路の探索と機能解析
勝山 陽平
放線菌の持つ二次代謝経路の探索と機能解析
勝山 陽平
放線菌由来ベンザスタチン類の生合成研究
堤 隼馬 (9/29)
浜田賞 受賞講演
胞子嚢を形成する希少放線菌の形態分化に関する分子遺伝学的研究
手塚 武揚 (9/23)
O-4、P-56
ポスター発表・口頭発表
希少放線菌 Actinoplanes missouriensis の胞子嚢の形成と開裂に関与する Clpプロテアーゼに関する研究
〇鈴木 遼太、手塚 武揚、大西 康夫 (口頭発表9/23・ポスター9/24)
O-11、P-61
希少放線菌 Actinoplanes missouriensis 遊走子の運動停止に必須なタンパク質FtgA とべん毛構成装置タンパク質との相互作用解析
〇矢田 佳子、木村 知宏、手塚 武揚、大西 康夫 (口頭発表9/24・ポスター9/23)
ポスター発表
P-9
希少放線菌 Actinoplanes missouriensis の胞子嚢膜構成成分の同定と機能解析
〇前田 聡史、手塚 武揚、平田 愛子、和泉 自泰、馬場 健史、大西 康夫 (9/23)
P-49
希少放線菌 Actinoplanes missouriensis の胞子嚢開裂に関わるシグマ-アンチシグマファクター制御システムの同定と機能解析
〇光山 京太、手塚 武揚、大西 康夫 (9/23)
Oral presentation
O1-3
Development of High-Performance Polybenzimidazole Bioplastics from Kraft Pulp
〇Yasuo Ohnishi、Tatsuo Kaneko、Chiaki Ogino、Naoki Takaya、Noriyoshi Matsumi (9/10)
口頭発表・ポスター発表
希少放線菌Actinoplanes missouriensisの胞子嚢膜構成分の同定と機能解析
〇前田聡史、手塚武揚、平田愛子、和泉自泰、馬場健史、大西康夫
ポスター発表
希少放線菌Actinoplanes missouriensisの胞子嚢開裂に関与する シグマファクターの同定と機能解析
〇光山京太、手塚武揚、大西康夫
希少放線菌Actinoplanes missouriensisの胞子嚢膜に局在する蛍光物質に関する研究
〇鈴木遼太、手塚武揚、勝山陽平、大西康夫
希少放線菌Actinoplanes missouriensis遊走子の運動停止に必須なタンパク質FtgAとべん毛構成装置タンパク質の相互作用解析
〇矢田佳子、木村知宏、手塚武揚、大西康夫
優秀ポスター賞
口頭発表
ベンザスタチン類生合成由来ニトレン形成とその付加反応を介した5, 6員環形成反応を触媒するシトクロムP450 BezEの機能解析
堤 隼馬
ポスター発表
新規ニトロ化シトクロムP450の発見に向けたlajollamycinの生合成研究
〇冨田 宏矢、勝山 陽平、大西 康夫
指向性進化による転写制御因子XylS のリガンド認識能の改変
〇小川 友希、上野 堅登、勝山 陽平、大西 康夫
Streptomyces sp. IFM11307由来芳香族ポリケタイドyoropyrazone生合成経路の解析
〇藤田 夏澄、勝山 陽平、當銘 一文、石橋 正己、大西 康夫
II型PKSとFAS間におけるACPのクロストークに関する研究
〇堀内 真展、Danyao Du、勝山 陽平、Michael D. Burkart、大西 康夫