今年は状況に配慮しZOOMを利用したオンラインで行いました。普段参加できない遠方の方にも参加していただき、大変盛り上がりました。
今年はオンラインでの開催になりましたが、日本農芸化学会関東支部2020年度大会で修士1年の川合誠司くんが発表し、優秀発表賞を受賞しました。
オンライン開催となったThe 5th A3 foresight online symposium on Chemical & Synthetic Biology of Natural Products(日中韓フォーサイト事業)で、勝山准教授が発表を行いました。
BioJapan 2020(パシフィコ横浜)で開催されたシンポジウム「
本研究はCRESTプロジェクトとして、北陸先端科学技術大学院大学、神戸大学、筑波大学との共同研究として行われたものです。
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/adsu.202000193
本成果は、2020年10月14日付 化学工業日報、2020年10月15日付 朝日新聞夕刊、2020年10月19日付 日本経済新聞、2020年10月23日付 科学新聞等で報道されました。
本論文に関する記事を研究科のホームページにも掲載しています。
希少放線菌 Actinoplanes missouriensis の正常な胞子嚢形成に必須なヒスチジンキナーゼHhkAの発見と機能解析に関する論文です。HhkAはグローバルな転写因子TcrAをリン酸化して、その転写活性化能を上昇させているというモデルを提唱しています。胞子嚢の透過型電子顕微鏡写真が表紙を飾りました。