4年ぶりにリアル開催となった日本農芸化学会2024年度東京大会(100周年記念大会)に参加し、共同研究を含めて合計12件の一般講演を行いました(詳細は学会発表参照)。

また、大西教授が以下のシンポジウムの世話人を務めました。
・【分野融合シンポジウム】韓国KMBとの合同企画 Microbiology and Biotechnology Researches in Japan and Korea
・【農芸化学の D&I シンポジウム】1部:女性賞3賞の受賞講演 2部:参加しやすい学会を目指して、D&Iについて考える

勝山准教授も以下のシンポジウムの世話人を務めました。
・物質生産技術の革新を目指した予知生合成科学
(協賛:学術変革領域 (A) 生体反応の集積・予知・創出を基盤としたシステム生物合成科学)

日本農芸化学会2024年度東京大会において、本部主催で開催された別府輝彦先生追悼講演において、大西教授が「別府輝彦先生を偲んで」と題する講演を行いました。

京都大学農学部で開催された生理化学研究ユニット第13回シンポジウム「Chemistryで紐解くPhysiology」で、大西教授が「高度な形態分化能を有する希少放線菌の生理学」というタイトルで招待講演を行いました。

中島董一郎記念ホールで開催された University of Minnesota – UTokyo Joint Symposium on Innovative Microbiology and Biotechnology で、大西教授が Molecular mechanisms of morphological development in the rare actinomycete Actinoplanes missouriensis というタイトルで研究発表および開会挨拶・座長を務めました。

パシフィコ横浜で開催された BioJapan 2023 で、大西教授が以下のセミナーをコーディネートしました。

バイオプラスチック開発/プラスチック資源循環の最前線

バイオプラスチックの国内外動向と識別表示制度
森 浩之(日本バイオプラスチック協会 顧問)

高性能な海洋生分解性バイオマスプラスチックの開発
岩田 忠久(東京大学大学院農学生命科学研究科 教授/副研究科長/総長特任補佐)

バイオプラスチックとリサイクルでGXを加速 ー循環型社会の実現を目指してー
佐野 浩(三菱ケミカル株式会社グリーントランスフォーメーション推進本部 政策渉外部 兼 ポリマーズ&コンパウンズ/MMAビジネスグループ 戦略企画本部 イノベーション&ビジネス開発部
政策渉外部 部長付)

Enzymatic solutions for sustainable plastics
Anne Stenbaek, PhD(Senior Manager
Bioprocessing Application Research, Agricultural & Industrial Biosolutions
Novozymes A/S)
金谷 麻里絵(ノボザイムズジャパン株式会社 コンシューマーバイオソリューション事業部 リージョナルマーケティングマネージャー)

東広島芸術文化ホール くららで開催された2023年度(第37回)日本放線菌学会大会で2名が口頭発表、6名がポスター発表を行いました。
大会ホームページ

住所 : 東京都文京区弥生1-1-1東京大学農学部2号館